【2025年版】シロアリ駆除の費用相場を徹底解説!坪数・工法別の料金も紹介します

「シロアリ駆除って、一体いくらかかるの?」
「見積もりを依頼したいけど、相場がわからない…」

シロアリ駆除の費用は業者によって大きく異なり、相場が分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、シロアリ駆除の費用相場から、バリア工法とベイト工法の違い、そして追加費用が発生するケースまで、具体的な金額例を交えながら詳しく解説します。

悪徳業者に騙されないための見積書チェックリストもありますので、ぜひ参考にしてください。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

目次

シロアリ駆除の費用相場はどのくらい?

シロアリ駆除の費用は、建物の構造や被害状況、選択する工法によって大きく変動します。

費用の内訳を正しく理解し、適正価格で信頼できる業者に依頼するために、まずは費用が決まる仕組みから見ていきましょう。

シロアリ駆除の費用は「1階の坪数」と「施工単価」で決まる

シロアリ駆除の基本的な費用は、以下の計算式で算出されます。

駆除費用 = 施工面積(1階の床面積) × 施工単価(坪単価または㎡単価)

施工単価は、1坪あたりで提示される「坪単価」と、1平方メートルあたりで提示される「㎡単価」があります。(1坪 = 約3.3㎡)

㎡単価の相場坪単価の相場
約1,500円~3,000円約4,000円~12,000円

施工単価には、薬剤費や人件費などの基本的な作業費用が含まれているケースが多いです。

ただし、業者によっては含まれていない場合もあるため、依頼前にホームページで確認しておきましょう。

シロアリ駆除の坪数別の費用相場

ここでは、一般的な住宅の坪数ごとの費用相場を紹介します。ご自宅の1階床面積と照らし合わせて、大まかな予算を把握するのにお役立てください。

1階の坪数(㎡)費用相場(バリア工法の場合)
20坪(約66㎡)約80,000円~150,000円
30坪(約99㎡)約120,000円~220,000円
40坪(約132㎡)約150,000円~300,000円

※上記はあくまで目安です。

費用相場には幅があるため、ご自身の費用感に合った業者を探して依頼することが大切です。

ただし、格安をうたっているシロアリ駆除業者の中には、追加費用を請求してきたり、保証が十分でなかったりするケースもあるため、事前の下調べが必須です。

悪徳業者を見抜く!シロアリ駆除の見積書チェックリスト

本当に信頼できる業者かどうかは、見積書の「総額」とその「内訳の透明性」に表れます。

以下の表は、注意すべき見積書の例です。ご自身で見積もりを取る際の参考にしてください。

項目注意すべき業者の見積内容例
単価1㎡あたり 1,500円
施工面積1階床面積 66㎡
基本料金シロアリ駆除工事(66㎡) 99,000円
追加費用玄関土間処理:一式 30,000円
浴室処理:一式 30,000円
諸経費諸経費:一式 10,000円
保証内容保証に関する記載なし
合計金額(税込)185,900円

例のように、単価が安くても「一式」という内訳の不透明な項目で追加料金を重ね、総額が高くなるケースがあります。

見積もりを受け取ったら、以下の点を必ず確認しましょう。 

シロアリ駆除の見積書チェックリスト

✓ 単価の単位(㎡か坪か)は明確か?
✓ 「一式」と記載されている場合、その具体的な作業内容は何か?
✓ 基本料金に何が含まれ、何が含まれないのか?
✓ 追加料金が発生する可能性がある場合、その条件は何か?
✓ 保証の期間や内容が書面で明記されているか?

これらの質問に明確に答えられない、あるいは説明をはぐらかすような業者は避けるのが賢明です。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

【バリア工法・ベイト工法】工法の違いによる費用の差

シロアリ駆除の方法は、大きく分けて「バリア工法」と「ベイト工法」の2種類が主流です。

それぞれの特徴を表にまとめました。

項目バリア工法(薬剤散布)ベイト工法(毒エサ設置)
仕組み薬剤で物理的なバリアを作り、シロアリの侵入防止と駆除を行う毒エサを巣に持ち帰らせ、巣ごと根絶させる
費用(坪単価)安い(約4,000円~10,000円)高い(約7,000円~12,000円)
即効性高い(施工後すぐ)低い(効果発現まで数ヶ月)
持続性約5年間契約期間中は効果が持続

バリア工法とベイト工法は、費用や効果、安全性など、特徴が大きく異なります。

どちらが良い・悪いというわけではなく、ご自身の状況や優先順位に合わせて最適な工法を選ぶことが重要です。

シロアリ駆除で追加費用が発生する4つのケースとは?

建物の状況によっては、基本料金以外に下記のような追加費用が発生することがあります。

シロアリ駆除で追加費用が発生する4つのケース
  • 床下点検口の新規設置費用
  • コンクリート処理費用
  • 被害箇所の修繕・リフォーム費用
  • オプション工事費用

「あれ?思っていたよりも高い」とならないように、見積もりの際に必ず確認しておきましょう。

床下点検口の新規設置費用

床下に進入するための点検口がない場合、作業のために新たに設置する必要があります。

家の図面を確認し、床下の点検口があるかどうかを確認しておきましょう。

費用相場

床下点検口の新規設置費用:約20,000円~50,000円

コンクリート処理費用

玄関のたたき、浴室、勝手口など、床下がコンクリートで覆われている箇所は、薬剤を直接散布できません。

そのため、コンクリートに小さな穴を開けて(穿孔処理)、そこから薬剤を注入する必要があります。

費用相場

コンクリート処理費用:1箇所あたり約10,000円~30,000円

被害箇所の修繕・リフォーム費用

シロアリ駆除はあくまで「シロアリを退治する」作業であり、シロアリによって食べられた木材の修繕や交換は含まれません。

被害が深刻な場合は、別途リフォーム費用が必要になります。

費用相場

床下の柱の補強・交換:約50,000円~300,000円
床材や畳の張り替え:200,000円~500,000円
被害が広範囲に及ぶ場合:1,000,000円~3,000,000円

オプション工事費用

業者によっては、シロアリ対策として「防腐・防カビ処理」「床下調湿剤の設置」「床下換気扇の設置」などのオプション工事を提案されることがあります。

オプション工事は、家の環境によっては有効な場合もありますが、必ずしもすべての家に必要なわけではありません。本当に必要かどうかを慎重に判断し、不要であれば断りましょう。

費用相場

防腐・防カビ処理:1坪あたり約3,500円~7,000円
床下調湿剤の散布:1坪あたり約5,000円~8,000円
床下換気扇の設置:1台あたり約150,000円~

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

シロアリ駆除は複数の業者に相見積もりを取るべき

シロアリ駆除を依頼する場合は、1社だけの見積もりで決めず、必ず2〜3社から相見積もりを取りましょう。

複数の見積もりを比較することで、ご自宅の駆除費用の適正価格が分かり、不当に高額な請求をする悪徳業者を見抜くことができます。

また、各社の担当者の対応や提案内容を比較し、最も信頼できる業者を選ぶための重要な判断材料にもなります。

自分でのシロアリ駆除は危険!安全を考えるならプロへの依頼が確実

ホームセンターなどで市販されている薬剤を使えば、数千円から数万円で対策を行うことは可能です。

しかし、目に見えるシロアリを駆除できても、その奥に潜む数万〜数百万匹の巣全体を根絶することは、専門的な知識と機材がなければほぼ不可能です。

中途半端な対策は、かえってシロアリの警戒心を高め、被害を別の場所へ拡大させてしまうリスクすらあります。

自己流の処理では失敗に終わることが多いため、始めからプロに依頼するほうが早期解決かつ低価格でシロアリ駆除を実現できます。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

【Q&A】シロアリ駆除に関するよくある質問

ここでは、シロアリ駆除に関するよくある質問に回答します。

Q. シロアリ駆除の薬剤は赤ちゃんやペットに安全ですか?

日本しろあり対策協会が認定している薬剤は、国が定める厳しい安全基準をクリアしており、人体やペットへの影響が最小限になるよう配慮されています。

施工は主に床下で行われ、居住空間に薬剤が飛散することはほとんどありません。

Q. 効果はどのくらい持続しますか?

バリア工法の場合、効果と保証期間は一般的に5年間です。

使用される薬剤の効果が約5年間持続するように設計されているため、多くの業者がそれに合わせて5年間の保証を提供しています。

ベイト工法の場合は、毒エサ(ベイト剤)を設置している契約期間中、継続的に効果が期待できます。

Q. シロアリの被害箇所の修繕・リフォームもお願いできますか?

業者によります。駆除から修繕まで一貫して対応できる業者であれば、話がスムーズに進み、責任の所在も明確になるため、安心して任せることができます。

リフォームに対応していない業者もあるため、その場合は駆除とリフォームを別々の業者に依頼する必要があります。

Q. 鉄骨の家でもシロアリ対策は必要ですか?

はい、必要です。「鉄骨造だからシロアリは関係ない」と考えるのは間違いです。

シロアリは鉄骨そのものを食べることはありませんが、コンクリートのわずかな亀裂を通り抜け、断熱材や内装に使われている木材(床材、壁の下地、畳など)をエサにします。

木造住宅のように構造躯体が直接被害を受けるリスクは低いものの、内装の修繕には高額な費用がかかるため、予防対策は不可欠です。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

シロアリ駆除なら低価格・高品質な「住空間本舗」にお任せください!

この記事では、シロアリ駆除の費用相場について解説しました。

シロアリ駆除の費用相場は、1階の坪数と施工単価で決まります。適正価格の業者に依頼するためには、相見積もりを取って比較検討するのがおすすめです。

高品質なシロアリ駆除を低価格で行いたいなら「住空間本舗」にお任せください。

当社は、中間マージンを徹底的にカットした完全自社施工により、業界でもトップクラスの低価格1,100円/㎡(税込1,210円/㎡) を実現しました。見積もり後の不当な追加請求も一切なく、明朗会計をお約束します。

シロアリ駆除はもちろん、被害によって傷んでしまった柱や床の修繕・リフォームまで一貫して対応可能です。

また、施工後も安心してお過ごしいただけるよう、5年間の再発保証と定期点検が料金にコミコミで含まれています。万が一の再発時には、無償で再施工を行います。

ご相談・現地調査・お見積もりは全て無料です。調査の結果、シロアリがいなかった場合でも、費用は一切いただきません。

相見積もりも大歓迎ですので、ぜひ一度、当社にご相談ください。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

目次