【誤解】シロアリ駆除は必要ない?放置した場合に待ち受ける5つの深刻なリスクを徹底解説

「シロアリの駆除費用は高いからできればやりたくない…」
「シロアリを数匹見たことがあるけど、放置していれば勝手にいなくなるかもしれないし…」

このようにお考えではないでしょうか?
シロアリ駆除には決して安くない費用がかかるため、「できればやりたくない」と感じるのは当然のことです。

しかし、シロアリは気づかない間に、家の見えないところで着々と被害を拡大させています。
自然にいなくなることもありません。

この記事では、シロアリを放置した場合に待ち受ける5つの深刻なリスクを紹介します。

ご自身でできるシロアリ被害の危険信号セルフチェックや、信頼できる業者の選び方についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

目次

なぜ「シロアリ駆除は必要ない」と思ってしまうのか?

シロアリ駆除はまだ必要ないと考えてしまうのには、下記のような誤解があります。

シロアリ駆除は必要ないと思ってしまう理由
  • 被害が見当たらないため大丈夫だと思ってしまうから
  • シロアリ駆除費用が高いためできれば支払いたくないから
  • 放っておけば勝手にいなくなると思っているから

それぞれの理由の誤解を解説していきます。

被害が見当たらないため大丈夫だと思ってしまうから

シロアリを発見しても、目に見える被害がないと、つい安心してしまいがちです。しかし、それがシロアリ被害の最も恐ろしい特徴です。

シロアリの被害は、床下や壁の内部、断熱材の中など、私たちの目につかない場所で静かに進行しています。「床が沈む」「壁に穴が空いた」といった異常に気づく頃には、被害が深刻化しているケースも少なくありません。

シロアリを家やその周辺で見かけた場合、床下にはすでに数万匹規模のシロアリが活動していると考えた方がよいでしょう。

シロアリ駆除費用が高いためできれば支払いたくないから

シロアリ駆除の費用は数万〜数十万単位でかかることが多く、決して安い出費とはいえません。シロアリを発見したとしても、目に見える被害がなければ、今の段階で駆除は不要だと考える方も多いでしょう。

しかし、初期費用を惜しんでシロアリを放置していると、被害がどんどん進行してしまいます。シロアリに食い荒らされた家の土台や柱を修繕・交換するリフォーム費用は、被害の範囲によっては数百万円にのぼることもあるため、早めの対処が重要です。

「あの時に駆除しておけば…」と後悔しても、家のダメージも高額な修繕費も元には戻りません。シロアリ駆除は、将来の莫大な出費を防ぐための必要不可欠な投資だと考えましょう。

放っておけば勝手にいなくなると思っているから

「冬を越せばいなくなるだろう」「放っておけば自然と消えるだろう」などの安易な考えは危険です。シロアリは寒さに強く、冬眠もしません。冬の間は地中深くや暖かい場所で活動を続け、春になると再び活発に家の木材を食い荒らし始めます。

巣の中心には、毎日何百個もの卵を産み続ける「女王アリ」が存在します。この女王アリがいる限り、シロアリは増え続けます。

プロによる駆除で巣ごと根絶やしにしない限り、シロアリの脅威が自然消滅することはありません。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

シロアリの放置が招く4つの深刻なリスクとは?

シロアリを放置すると、下記のような深刻なリスクが生じる恐れがあります。

シロアリの放置が招く4つの深刻なリスク
  • 耐震性の低下
  • 資産価値の暴落
  • 高額な修繕費
  • 精神的ストレス

4つのリスクをそれぞれ具体的に説明します。

耐震性の低下

家の骨格である土台や柱は、シロアリのエサになります。床下の土台や柱などの重要な構造材が食べられて空洞化すると、家は本来の強度を失い、耐震性の低下につながります。

日本は、世界でも有数の地震大国です。自分や家族が安心して暮らすための基盤である「家の耐震性」は、何よりも優先して守られるべきものです。

自分や家族の命を守るためにも、シロアリを放置せずプロに駆除を依頼しましょう。

資産価値の暴落

家を売却することになった際、シロアリ被害が発覚すると「瑕疵(かし)物件」、つまり欠陥のある家と見なされ、資産価値は著しく下落します。

売却価格が数百万円単位で下がったり、最悪の場合、買い手が見つからなかったりするケースも少なくありません。

シロアリを放置すると、本来なら資産であるはずの自宅が負の遺産となってしまうケースもあるため注意しましょう。

高額な修繕費

シロアリ被害を放置した結果、必要となる修繕費用は駆除費用とは比べ物になりません。

シロアリ被害による修繕・リフォーム費用の一例

・腐食した土台や柱の交換:10〜30万円
傾いた床の張り替え・補修:20~50万円
水回りの改修:100万円〜

シロアリ駆除費用を惜しむと、その何倍、何十倍もの出費を強いられる可能性があります。

最小限の費用で済ませたいなら、早い段階でのシロアリ駆除がおすすめです。

精神的ストレス

春先から夏にかけて大量発生するシロアリを見て、不快感と生理的嫌悪感を感じる方も少なくありません。

「家がシロアリに食べられているかもしれない」という不安は、日々の暮らしの中で想像以上に大きな精神的ストレスとなります。

安心して暮らせるはずの自宅が、不安の種になってしまう前に、早めにシロアリ駆除や対策を行いましょう。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

これが出たら危険信号!シロアリ被害セルフチェックリスト

ご自身でシロアリ被害を確認できるように、チェックリストを作成しました。

【シロアリ被害セルフチェックリスト】

✓ 家の中や庭で、羽のついたアリを見たことがある(特に4月~7月)
✓ 床を歩くと、特定の部分がフワフワと沈む感じがする
✓ 柱や壁を指で叩くと「ボコボコ」と空洞音がする
✓ 基礎コンクリートや家の土台に、土でできた細い道(蟻道)がある
✓ ドアやふすま、窓の建て付けが悪くなった

これらのサインは、シロアリが活発に活動している証拠です。一つでも当てはまる項目があれば、被害が手遅れになる前に、プロに診断を依頼することをおすすめします。

【自宅を危険から守る】シロアリを予防する方法3選

まだシロアリの被害が出ていないなら、予防対策を行いましょう。

シロアリを予防する方法3選
  • シロアリのエサになるものを家の周りに置かない
  • 1年に一度は点検を行う
  • 5年に一度は予防処理をする

プロに依頼する方法だけでなく、自分でできる方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

シロアリのエサになるものを家の周りに置かない

シロアリは湿った木材を好みます。そのため、家の周りに使わなくなった木材や切り株、ウッドデッキの廃材、濡れた段ボールなどを放置しないようにしましょう。

その他にもシロアリのエサになるものはさまざまあります。

シロアリのエサになるもの

木材/畳/段ボール/新聞/衣類/枯れた植物 など

湿気を含みやすい木材や紙類などは、シロアリのエサになります。定期的に整理し、処分するようにしてください。

1年に一度は点検を行う

年に一度、家の周りや床下を点検する習慣をつけましょう。早期発見が、被害を最小限に食い止める鍵となります。

もしご自身での確認や判断が難しい場合は、プロへの調査依頼が確実です。

住空間本舗では、相談・調査・見積りを【全て無料】で対応しております。ご自宅の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

5年に一度は予防処理をする

シロアリ対策として最も確実で効果的な予防法は、プロの業者による予防処理です。

新築時にはシロアリ対策の薬剤が散布されていますが、その効果は一般的に5年で切れてしまいます。

そのため、家を建ててから5年が経過したら、シロアリ駆除業者による予防処理を行うとよいでしょう。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

後悔しない!シロアリ駆除業者を見極める4つのポイントとは?

信頼できるシロアリ駆除業者を見極めるポイントは4つあります。

シロアリ駆除業者を見極める4つのポイント
  • 見積もりの書き方が丁寧でわかりやすい
  • 安全な薬剤を使用している
  • 信頼できる資格を持っている
  • 保証内容が充実している

高額な請求をされたり、手抜き工事をされたりしないために、信頼できる業者を見極めるポイントを覚えておきましょう。

見積もりの書き方が丁寧でわかりやすい

「土壌処理」「木部処理」など、何にいくらかかるのかが詳細に記載されており、追加料金の有無についても丁寧に説明してくれる業者を選びましょう。

「工事一式 〇〇円」といった大雑把な見積もりだと、何にいくらかかっているのかが目に見えません。工事が終わった後で「あれは別途費用です」と、追加料金を請求されるトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

見ただけで工事の内容がわかる見積もり書になっているかを確認することが大切です。

また、見積もりを取る際は、ただ金額を見るだけでなく、「追加料金が発生することはありますか?」と質問し、明確な回答を得るようにしましょう。

安全な薬剤を使用している

小さなお子様やペットがいるご家庭、アレルギー体質の方がいるご家庭では、薬剤の安全性は最優先で確認すべき事項です。

ポイントは、「日本しろあり対策協会」が認定している安全性の高い薬剤を使用しているかどうかです。協会が認定している薬剤は、シロアリに対しては高い効果を発揮しつつ、人や犬・猫といった哺乳類、そして環境への影響が極めて少ないことが公的に認められています。

薬剤に関してはホームページに記載されているケースが多いですが、調べても不明な場合は事前に確認しておくとよいでしょう。

信頼できる資格を持っている

シロアリ駆除は、建物の構造、シロアリの生態、薬剤の特性など、幅広い専門知識と高度な技術が求められます。

その技術力を客観的に証明するのが、日本しろあり対策協会が認定する「しろあり防除施工士」という資格です。

無資格の作業員が施工した場合、建物の構造を理解せずに薬剤を散布し、効果が半減したり、最悪の場合は建材を傷めてしまったりするリスクも考えられます。

優良業者であれば、ウェブサイトに資格保有者が在籍していることを明記している場合が多いため、確認しておきましょう。

保証内容が充実している

シロアリ駆除は、一度行ったら終わりではありません。施工後のもしもに備えた保証内容こそ、業者の技術力への自信と、顧客に対する責任感の表れです。

施工後「5年間の再発保証」が付いているのは一般的ですが、定期点検が含まれているかどうかは業者によって異なります。

アフターフォローの手厚い業者は、施工後も定期的に点検を行ってくれます。信頼できる業者を探す際は、複数を比較検討するのがおすすめです。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

圧倒的コスパと安心を両立するなら「住空間本舗」にお任せください!

本記事では、「シロアリ駆除は必要ない」という考えがいかに危険な誤解であるかを解説しました。

シロアリ対策は、問題が起きてから対処するのではなく、問題が起きる前に、あるいは被害が小さいうちに行うのが最も賢明で、結果的に最も費用を抑える方法です。

「うちの家は大丈夫かな?」

少しでもそう感じたら、まずはシロアリ駆除のプロによる無料の床下診断を受けて、ご自宅の現状を正確に把握することから始めてみませんか?

住空間本舗では、相談・調査・見積りがすべて【無料】です。調査のみの依頼も可能で、シロアリがいなかった場合でも費用はかかりません。

施工費用も【1㎡あたり税別1,100円】と、圧倒的なコスパを実現しています。

施工後「5年間の再発保証」はもちろん、保証期間中の「無料定期点検」でお客様の家の安心を末永く見守ります。

豊富な知識と経験を持つ「しろあり防除施工士」が在籍しており、使用する薬剤も本しろあり対策協会認定の安全な薬剤です。

シロアリの駆除や予防をお考えの方は、ぜひお気軽に当社までご相談ください。

シロアリ駆除工事

¥1,100/㎡

住空間本舗ではメーカー直取引&法人対応による大量仕入れで、圧倒的な低価格を実現しています。料金には、「現地調査・出張費・駐車場代・お見積り・薬剤代・木部&土壌処理・5年間再発保証」が全て含まれており、追加料金は不要です。無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。

\無料床下調査実施中/
最短即日・1時間で完了!

フリーダイヤル(0120-777-468)で繋がります

対応エリア
群馬/埼玉/東京/神奈川/栃木/長野/福岡/佐賀/熊本/大分/鹿児島に対応中!

目次